震源と揺れた場所が違う

YZ

2006年11月18日 13:10


 昨夜、9時30ごろの地震です。

この図を見て、変だと思いませんか。
震源は、三重県沖(黄色い矢印)
実際揺れているのは、関東(ピンクの楕円)

 最初、気象庁が間違ったのかと思いましたが、
調べてみたところ、これは『異常震域』というものらしいです。

 通常、震源の真上付近で大きく揺れます。
しかし、震源と地上の間に、やわらかい岩盤があると、
真上のやわらかい岩盤には、揺れが伝わりにくく、
硬い岩盤を伝わって別の地域へ揺れが伝わるようです。

 図解もされてて、見やすいHPを見つけたので下記にリンクを貼ります。

 ・地震被害0をめざして

関連記事