E3ガソリンを入れてみた

YZ

2010年10月24日 12:44

ここ最近ガソリンが高い。歴史的な円高なのに、高値止まり。

しかしよく見てみると、全体的に高いものの、
那覇市だけみんなで合わせたように「132円」って看板掲げてる。

那覇市を出たとたんに120円台の値段で給油できる。
ってことで、先月くらいから那覇市以外で給油しています。
で、今まで気になっていたものの、行ったことのない西原の給油所へ。

「気になっていた」というのは、そこには「E3」の看板があるのです。
E3とは、確か通常のガソリンにサトウキビなどから作った
環境に良いバイオ燃料を、3%混合しているできた燃料だったはず。
宮古では試験的に導入されたと聞いていたのですが、
沖縄本島内ではたぶんここの給油所だけで導入しているはず。

 少しは環境にいいかなってことと、那覇市外だったので、値段も少し安かったので。
入れてみた感想としては、気のせいか「アイドリングが静かな?」っていう程度。
もちろん走行にはなにも問題ないです。
臭いも変わりません(若干甘い香りがするのか?と期待してましたが)。

 ただ色を比べてみると、通常レギュラーガソリンの褐色に対して、
E3燃料は若干ピンクっぽい感じです。

 一応写真を載せておきますが、
危険なので良い子はマネしないように。


 ちなみにガソリンスタンドの場所は西原町の
TSUTAYA坂田店の隣です。

関連記事