知ってる?BIOS
さっき書き込んで思った事
『BIOSって書いたけど認知度って・・・』って事で少しPCマメ知識。
初めて聞いた人も、全く知らなくても、パソコンを使っている=実はお世話になっているんです。
というのも、
『BIOS』とはパソコンの基本システム(プログラム)のこと。
発音と正式(?)スペルは、BIOS(ばいおす) = Basic Input/Output System の頭文字
その名の通り、
基本的な入出力に関するシステムって事。では、実際に何をしているの?というと、
キーボードの
【A】を押す(入力)と、その
【A】が画面に出る(出力)。
とても単純な事なんですが、しかしこの単純な事ができなくなると、
キーボード・マウスなどの
入力装置が使えない。画面に
文字が出力されない。
DVDもハードディスクも動かない。そう、手も足も出せない!
どこが壊れているのかも分らない。
単純だけど、壊れた瞬間
『致命的な事態』になるんです。
今回は電源を5~6回ON・OFFしたり、バックアップ用の電池を抜いたりして、
なぜか(笑)復旧できましたが、一旦電源を切ると、次回電源を入れた時に、画面が真っ暗で
今度は本当に
『致命的』な事になりそうで、電源を切るのが怖いです。
関連記事