「知念知念」他、佐敷佐敷とか
黄色の枠内が『知念知念』
先月、車も買った事だし、なにかと役に立つかな?と思い、地図を買いました。
(本当は
方向音痴なので、道の勉強&
迷子対策のためなんですが)
で、南部を見ると、
『南城市』とか
『八重瀬町』とか表記されてます。
「そっかぁ、
平成の大合併で市町村名も変わったのか」って見ていたら、
『知念知念』(上の画像)。他にも
『佐敷佐敷』とか
『玉城玉城』とかありました。
元々は
『知念村・知念』だった所が、合併して
『南城市・知念知念』になったんでしょうね。
「南城市知念でいいじゃん」とか思いましたが、
地名には歴史があるものですから、
『知念知念』で逆にいいのかも。
10年後、30年後・・・地元のおじーおばーが、子供や孫に
『昔はな、ココは知念村っていう1つの村で、その村の知念っていう場所だったんだ。』
って話せば、地元の歴史の勉強にもなるし、
「おじー物知り~」って言われるかも知れませんし。
地図はこちら
関連記事