雪下ろし装置案 その2

YZ

2011年02月14日 09:22

 雪下ろし装置、アイディア第二弾。

【ベルトコンベア式雪下ろし装置】

youtube版



てぃーだブログ版


 ベルトコンベア式にしたら、シートを動かし雪を下ろした後、
シートを巻き戻す必要がなくなり、
無駄な作業工程、労力が減る。

装置は巻き取り部分とシートだけなので、
冬が終われば倉庫に閉まえる。

 で、最後に今思ったことがひとつ。
 1時間に一回、自動的に50cm程度動くように設定すれば、
少し積もった雪が山積みになる前に落ちて、
「積もる」ということがなくなるのでは?

電力が必要になるが、定時に一定量の動作をするだけなので、
理工系の学生なら、すぐに制御プログラムや回路を作れるのでは?。

電力もソーラーとか利用して完全なエコを目指せば、
なかなか面白い発明、商品になるかも。


 ※てぃーだブログに動画ファイル(wmv)をアップロードしても
上手に表示してくれないので、youtubeにアップしました。


関連記事