2005年08月25日
「電車男」のBGM
今日も見ました「電車男」。
はじめはあまり期待していなかったんです。
本が売れて、マスコミで騒がれて、映画化、ドラマ化、舞台化。
私はどちらから言うと、「流行物に拒絶反応する人間」(別名、ひねくれ物(笑))なので・・・。
はじめはあまり期待していなかったんです。
本が売れて、マスコミで騒がれて、映画化、ドラマ化、舞台化。
私はどちらから言うと、「流行物に拒絶反応する人間」(別名、ひねくれ物(笑))なので・・・。
しかし「TVならお金かからないし」って事で、とりあえず見る事にしました。
はっきり言って、第1話は「こんなものか」って感じだったんですが、2話、3話と見ていくうちに
「面白いじゃん!」って見入るようになりました。笑える場面もあるし、泣ける場面も少しあるし。
良く見ると1話よりも2話、3話と「文字の出し方」など、話数を重ねていくうちに、
見やすく改良されているところがあったり、細かい「仕掛け」があったり(今回はDr.ナカマツ)。
そして「BGMの使い方」は面白いですね。白石氏の登場曲「ダースベイダー」もですが、
最近だと、「CCB」とか、今日は「アースウィンド&ファイア」、「スクールウォーズのテーマ曲」など
世代的に30代狙ってる?って思わせる選曲だったり。
ゲーム、アニメ、コスプレ、秋葉系、BGM、10代~40代手前くらいが視聴者層ですかね?。
ストーリー以外も楽しめるドラマに仕上がってますね。もちろん来週も見ます!。
はっきり言って、第1話は「こんなものか」って感じだったんですが、2話、3話と見ていくうちに
「面白いじゃん!」って見入るようになりました。笑える場面もあるし、泣ける場面も少しあるし。
良く見ると1話よりも2話、3話と「文字の出し方」など、話数を重ねていくうちに、
見やすく改良されているところがあったり、細かい「仕掛け」があったり(今回はDr.ナカマツ)。
そして「BGMの使い方」は面白いですね。白石氏の登場曲「ダースベイダー」もですが、
最近だと、「CCB」とか、今日は「アースウィンド&ファイア」、「スクールウォーズのテーマ曲」など
世代的に30代狙ってる?って思わせる選曲だったり。
ゲーム、アニメ、コスプレ、秋葉系、BGM、10代~40代手前くらいが視聴者層ですかね?。
ストーリー以外も楽しめるドラマに仕上がってますね。もちろん来週も見ます!。
Posted by YZ at 23:57│Comments(0)
│TV
この記事へのトラックバック
流行にうとい 僕は 昨日初めて 電車男の本を読みました^^;TVでもやってたらしいけど 見たことないし 映画もあったんだよね?ま 大体筋は分ってたし 別に騒ぎ立てるほどのも...
電車男【兼小、兼中のPTA活動(´▽`)】at 2006年09月25日 15:33