2015年03月31日
ブレーキパッドの交換はお早めに
愛車のアドレスV125G(K7)のフロントから「シャリ、シャリ」と音が。
もしかして・・・とフロントディスクの隙間を見るとパッドが見えない。
2~3日そのまま乗っていたら軽く「ガッ」って音がしたのでバイク屋へ直行。

上がV125Gから取り外したブレーキパッド。
意識して急発進、急ブレーキをしなかったせいもあると思うけど、
新車から一度も交換せず32,000km持ちました。

パッドと地金の境目がハッキリしないほど削れている(オレンジ矢印)
ディスクが直接地金を削った跡。たぶん「ガッ」って音がしたのはこのせい(緑矢印)

で、新品のデイトナ赤パッドを装着。赤色でパッドの厚さが一目瞭然。
パッドの厚さは安心の証。
もしかして・・・とフロントディスクの隙間を見るとパッドが見えない。
2~3日そのまま乗っていたら軽く「ガッ」って音がしたのでバイク屋へ直行。

上がV125Gから取り外したブレーキパッド。
意識して急発進、急ブレーキをしなかったせいもあると思うけど、
新車から一度も交換せず32,000km持ちました。

パッドと地金の境目がハッキリしないほど削れている(オレンジ矢印)
ディスクが直接地金を削った跡。たぶん「ガッ」って音がしたのはこのせい(緑矢印)

で、新品のデイトナ赤パッドを装着。赤色でパッドの厚さが一目瞭然。
パッドの厚さは安心の証。
Posted by YZ at 23:43│Comments(0)
│日記