2015年03月31日

ブレーキパッドの交換はお早めに

 愛車のアドレスV125G(K7)のフロントから「シャリ、シャリ」と音が。
もしかして・・・とフロントディスクの隙間を見るとパッドが見えない。
2~3日そのまま乗っていたら軽く「ガッ」って音がしたのでバイク屋へ直行。

ブレーキパッドの交換はお早めに
 上がV125Gから取り外したブレーキパッド。
意識して急発進、急ブレーキをしなかったせいもあると思うけど、
新車から一度も交換せず32,000km持ちました。

ブレーキパッドの交換はお早めに
パッドと地金の境目がハッキリしないほど削れている(オレンジ矢印)
ディスクが直接地金を削った跡。たぶん「ガッ」って音がしたのはこのせい(緑矢印)

ブレーキパッドの交換はお早めに
 で、新品のデイトナ赤パッドを装着。赤色でパッドの厚さが一目瞭然。
パッドの厚さは安心の証。



同じカテゴリー(日記)の記事
アドレス125のFI点滅
アドレス125のFI点滅(2017-08-21 00:36)

2mmのシャーペン赤
2mmのシャーペン赤(2015-03-05 23:13)

台風15号接近中
台風15号接近中(2011-09-16 19:26)

車のメーター
車のメーター(2011-09-05 21:56)


Posted by YZ at 23:43│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
YZ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人