2005年09月28日

子供を危険にさらすな!

 いきなり、タイトルで「激怒」していますが、バイクの乗り方に関する話です。
「乗り方」っていうより「乗せ方」ですね。
これまでも何度か見かけた事がありますが、今日も見かけたのでココに書き込みます。
 
 ※少し説明しますと排気量50cc以下のバイク(いわゆる原付)は一人乗り、
それ以上の排気量(250ccとか400ccとか)のバイクは2人乗りができます。

 本題です。何を激怒しているかというと「2人乗り」です。当然だたの「2人乗り」ではありません。
大人が運転していて、もう1人はハンドルと大人の間に子供が立って乗ってる「2人乗り」の事です。
ほとんどの場合、運転しているのはスーツ姿の若い女性か、60代前後の男性です。
たぶん通勤の途中などで、子供や、孫を離れた保育所に送り迎えしているんでしょう。

 しかし、バイクが楽で便利だからって、そんな乗り方法律で禁止されているはずです。っていうか

法律で禁止されていなくても危ないだろ(怒)!!

私もバイクを乗りますが、転倒した場合無傷ではありません。スピードを出していなくても
かすり傷程度は絶対に負います。ハンドルと大人の間で子供が立っていて、転倒したらどうなります?
まず、急ブレーキで、子供はハンドルと大人の間に挟まれ胸にダメージ
そして転倒する側の腕、腰、肩にダメージ。運が悪ければバイクに挟まれたり対向車に衝突です。
 しかし、もっと声を大きくして言いたいのは、

「子供だけヘルメットをかぶっていない」って事です。

 子供を立って乗せるくらいバイクを簡単に考えている人たちです。
自分はヘルメットを着用して、子供はノーヘル状態。(少なくとも己のヘルメットを子供に与えろ!)

 ハンドルは大人が握っていますから、立っている子供はつかまるところが無いんです。
スピードを出していなくても、対向車が走っていなくても、転倒したら一大事です。
打ち所が悪ければ、最悪の事態も起こります。

 みなさんのお子さんや、お孫さんは大丈夫ですか?
その様な乗り方をしていたら、すぐに止めて(止めさせて)ください。

※そもそも保育所とかは、通園方法(徒歩、車、バイクなど)気にならないのか?


同じカテゴリー(日記)の記事
アドレス125のFI点滅
アドレス125のFI点滅(2017-08-21 00:36)

2mmのシャーペン赤
2mmのシャーペン赤(2015-03-05 23:13)

台風15号接近中
台風15号接近中(2011-09-16 19:26)


Posted by YZ at 21:50│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
YZ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人