2006年01月26日

旧暦の大晦日って・・・

 明後日の1月29日()は、旧暦の1月1日の正月

って事は、その前日の1月28日()は旧暦の12月31日で大晦日・・・・・・違う!?

旧暦に大晦日って無いの?それとも旧暦は12月29日が大晦日になるのはてな

 机の上のカレンダーを見て、なんだか気になって速攻で書き込んでしまったベー


同じカテゴリー(日記)の記事
アドレス125のFI点滅
アドレス125のFI点滅(2017-08-21 00:36)

2mmのシャーペン赤
2mmのシャーペン赤(2015-03-05 23:13)

台風15号接近中
台風15号接近中(2011-09-16 19:26)


Posted by YZ at 23:24│Comments(1)日記
この記事へのコメント
はじめまして。tmrと申します。
ボクも旧暦とか詳しくないですが…。
十二月に限らず、旧暦は28日とか29日で新しい月になるはず。
なので、想像ですが、
暦(こよみ)が季節からズレやすく、ユンジチ(閏月)があるのかも。
----
「はず」、「かも」ばかりですいません。
Posted by tmr at 2006年01月26日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
YZ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人